広告 VOD・配信サービス

【U-NEXT】やっぱり続けた理由|スマホ解約OK&退会との違いも解説

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

U-NEXTのスマホで解約Ok?解約についてまとめた記事のイメージ

📱 無料トライアル終了間近なアナタへ

「U-NEXTを使ってみたけど、そろそろ解約しようかな…」

そんなとき、ふと不安になるのが
「スマホからでもちゃんと解約できるの?」という疑問ではないでしょうか。

さらに――

  • 「アプリからできないって本当?」
  • 「勝手に引き落とされたらどうしよう…」
  • 「本当に無料のまま終われるのかな?」
ぽっぽバト
ぽっぽバト
私も最初は、同じように戸惑いました。
でも、調べてみると実はとってもシンプルだったんです。

まずは31日間無料体験

U-NEXTに登録する

※600ポイントプレゼント

※この記事は2025年6月時点の情報に基づいています。
 最新情報はU-NEXT公式サイトをご確認ください。

🔍 本記事でわかること

この記事では、

  • スマホでの解約手続きの方法
  • 「解約」と「退会」のちがい
  • 実際に私が「やっぱり続けよう」と思えた理由

これらを初心者の方にもわかりやすく、やさしく解説していきます。

U-NEXTを続けるか迷っているあなたの、小さなヒントになれば嬉しいです🫶


「U-NEXT スマホ 解約」「U-NEXT アプリ 解約できない」などで検索された方も多いかと思います。

なお、解約後の再登録や無料トライアルの再利用についても、注意点があります。
(後半でくわしくご紹介します)


スマホからU-NEXTを解約できる?|アプリは“契約元”を確認!

ブラウザからの解約手順

U-NEXTはスマホからでも解約できますが、方法は「契約元」によって変わります。

たとえば、U-NEXT公式サイトから契約した場合は、スマホのブラウザ(SafariやChromeなど)から公式サイトにログインして解約可能です。


  • step.1

    スマホのブラウザ(SafariやChromeなど)で、U-NEXTの公式サイトへアクセスします。


  • step.2

    ログイン後、「アカウント設定」→「契約内容の確認・変更」へ進みます。


  • step.3

    「解約はこちら」をタップし、画面の案内に従って手続きすれば完了です。


  • step.4

    解約後は、登録アドレスに「解約完了メール」が届くので安心です。



一方で、Google PlayやApple IDなどのアプリストア経由で契約した場合は、各ストア側での手続きが必要になります。

つまり、「アプリから解約できない」というのは正しくて、でも「スマホだからできない」というのは間違い。

まずは契約元を確認することが解約の第一歩です📝


U-NEXT公式ヘルプ|解約・退会の詳細はこちら

U-NEXT解約・退会の詳細はこちら



スマホで解約する前に知っておきたい【注意点】

U-NEXTのアプリには「解約」のボタンがありません。

そのため、「アプリから解約できない=解約できない」と勘違いしてしまう方が多いのです。

実際は、契約元がU-NEXT公式であれば、スマホのブラウザから手続き可能。

ただし、アプリからの通知やメール経由で登録した方は、Google PlayやApple IDの設定から「定期購入」を管理して解約する必要があります。



CHECK スマホで解約する前に知っておきたい【注意点】

・U-NEXTのアプリには「解約」のボタンがありません。

・契約元がU-NEXT公式であれば、スマホのブラウザから手続き可能です。

アプリからの通知やメール経由で登録した方は、Google PlayやApple IDの設定から「定期購入」を管理して解約する必要です。




だからこそ、解約の正しい方法は公式ヘルプページで確認するのがいちばん安心です。

「私ってどこから登録したんだっけ?」と思った方は、すぐにチェックしてみましょう!



U-NEXT公式ヘルプ|解約・退会の詳細はこちら

解約・退会の詳細はU-NEXTヘルプへ



契約元の確認方法は?

ご自身がどこから登録したか分からない場合は、以下の方法で確認できます。

  • U-NEXT公式からの登録ログイン後「アカウント設定」を確認
  • Google Playからの登録Google Playアプリの「定期購入」を確認
  • Apple IDからの登録iPhoneの「設定」>「Apple ID」>「サブスクリプション」

※契約元によって解約方法が異なるため、まずはここをチェックしましょう📝



U-NEXTの「解約」と「退会」の違いって?

2つの手続き、実はまったく違います

解約」= 月額プランだけを止める
退会」= アカウントそのものを削除

言葉は似ていても、やること&影響は全然ちがいます⚠️



まず「解約」とは

  • 月額プランの自動更新をストップすること。
  • アカウントや視聴履歴、購入履歴、ポイントなどは残ったままになります。
  • また観たくなったときには、ログインするだけで再開が可能です。

そして「退会」とは

  • アカウント情報を完全に削除すること。
  • 購入履歴やポイントも全て消えてしまいます。
  • 再度利用するには「新規登録」としての手続きが必要です。

ぽっぽバト
ぽっぽバト

「ちょっとお休みしたい」なら、解約だけで大丈夫🐈
「もう本当に使わない」というときにだけ退会しましょ🪄✨

「U-NEXTをしばらく使わないけど、また戻ってくるかも」そんな方は、まず解約だけにしておくのが安心です。

スマホでの解約イメージ(図解)

▼「実際の画面の流れが知りたい」という方アナタへ、スマホ解約のステップを図解でご紹介します。

U-NEXTスマホで解約するときの注意点を図で解説しています。
作成者ぽっぽバト

図にあるように、アプリからではなく、ブラウザを開いて公式サイトにログインするのがポイントです。

注意点:アプリ削除やログアウト=解約ではありません


解約するには「契約元ごとの手続き」が必要です。

特に、ストア経由で契約された方は、必ずご自身のストアアカウントで定期購入の停止を行いましょう。




私が「やっぱり続けよう」と思えた理由

ぽっぽバト
ぽっぽバト

実は、私も「解約しようかな…」と何度か迷いましたが
結局、続けることにしました。

その理由は、大きく3つあります。

  • まだ観たい作品が残っていた
    気になっていた映画やアニメ、続編の配信予定などが控えていたので、あと少し楽しみたいなと思えました。
  • 付与ポイントが残っていた
    毎月もらえるポイントを使い切っていなかったので、せっかくなら活用してからでも遅くないかなと。
  • 家族と一緒に楽しんでいた
    子どもと一緒にアニメを見たり、夫と映画タイムを過ごせる時間が意外と貴重で、手放しがたかったんです。


ぽっぽバト
ぽっぽバト
「もう少し使ってみてもいいかも…」
そう思えたら、それが“今のあなた”に合っている選択かもしれません🍀
U-NEXTの配信ラインナップを見る

※この記事は2025年6月時点の情報に基づいています。
 最新情報はU-NEXT公式サイトをご確認ください。


まとめ

解約できるけど…私にはまだ必要だった

U-NEXTはスマホからでも解約できます。

でも、「アプリではできない」「契約元によって手続きが違う」といった注意点も多いです。

私は、今はまだ見たい作品があるポイントも使い切っていない…ということで継続中。

「気になるな」「やめるか迷うな」という方は、ぜひご自身の使い方を振り返ってみてくださいね。

そして、解約する場合は、必ず公式ページで手順を確認しましょう📝



U-NEXT公式ヘルプ|解約・退会の詳細はこちら

解約・退会の詳細はU-NEXTヘルプへ



まだU-NEXTのトライアルを使っていないアナタへ

まずは31日間、無料で体験できるチャンスです!
気になるアニメや映画を試してみてから決めるのも、アリですよ🫶

まずは31日間無料体験

U-NEXTの無料トライアルをチェックする

※600ポイントプレゼント

※この記事は2025年6月時点の情報に基づいています。
最新情報はU-NEXT公式サイトをご確認ください。

  • この記事を書いた人

ぽっぽバト

【夏目友人帳】の癒し、【ジョジョ】の奇妙な魅力...そして、【おろちんゆー】の予測不可能な面白さ、【女王蜂】の妖艶な音楽!アニメ好き管理人が、VOD視聴情報と熱い推し活を発信中!